ベネッセスタイルケアホーム長★マネジメント経験がある方歓迎★東海エリア|
お仕事No.:6547A
【厳選求人】【年収400~600万円】◆積極採用中◆東海エリアの大手介護施設で働きませんか?※東海エリア限定※
- 完週2休
- 週2休
- 平日勤務
- 夜勤専従
- 日勤のみ
- 未経験可
- 正社員登用
- 資格支援
- 車通勤可
- 社宅・寮
- オープニング
- 託児所
- Wワーク可
- 年休110日~
- 産休・育休あり





- 勤務地:
- 東海エリ
- 給 与:
- 年収4,000,000円~6,000,000円
おすすめポイント
★ホーム長として働きたい方必見★
あの有名企業でホーム長求人出ました♪
さらにステップアップしていきたい方にオススメです。
有料老人ホームの管理、運営で幅広く活躍できる環境です。
東海エリアでの勤務となります!!
《職場の案内》
★運営母体は添削式の通信教育講座で
全国に展開する株式会社のグループ会社です。
2003年に設立し、有料老人ホームや
最―ビス付き高齢者向け住宅(サ高住)など
全国に300施設以上展開しています。
【最後に】
最後までお読み頂きありがとうございます。
1名でも多くの方とお会いできれば光栄です。
見学も実施しているので気軽にお声かけください!
少しでもご興味があれば一度ご応募頂ければとおもいます。
ご応募お待ちしております!
募集要項
- 施設名
- 勤務地
- 東海エリ
- 最寄り駅
- ※勤務地により異なる
- 施設形態
- 有料老人ホーム
- 仕事内容
- ・ホームのサービス品質の維持、向上
ご利用者様、ご家族様からの要望を受け止め、しっかりとサービスを
提供できるようお願いします。
・スタッフの育成
看護師、介護士を多く占めます。一人一人がやりがいを持って仕事に取り組めるよう支援
運営を行います。
・ホームの入居率の維持・向上
地域や協力機関との関係作りやホームの見学対応等を行っていただきます。
- 募集職種
- 施設長
- 雇用形態
- 正社員・職員
- 応募資格
- ・社会人経験5年以上
・マネジメント経験のある方(同分野やサービス業など「場」の事業展開において)
・お客様の望むサービスの実現に向け、真摯に取り組むことができる方
・対人対応力があり、その中での問題解決に対してじっくり取り組める素養がある
・チーム内で各人の思いや立場を受け止めながらリーダーシップを発揮することができる
・高価格帯のサービスや財を通して、直接お客様に向き合ってきた方歓迎
・介護、福祉に関する経験者歓迎
※60歳未満の方を募集(定年が60歳のため)
- 勤務時間
- 基本 9:00~18:00ですが、ホームにより15分前後異なります。
また 入社時研修を経てホーム着任後、当面は夜勤を含むシフト勤務となります。
- 給与
- 年収400万~600万円程度
- 待遇
- ・昇給あり
・賞与あり(年2回)
・交通費あり(規定内支給)
・退職金制度
・厚生年金、雇用保険、ベネッセグループ健康保険組合、労災保険、ベネッセグループ共済会 等
・ベネッセコーポレーション「進研ゼミ」割引制度あり
◆社内研修あり
・入社時研修(介護に必要な知識、基本技術など)
・入社3ヶ月研修、入社8ヶ月研修(介護技術、認知症ケアなど)
・研修プログラムあり
成長段階に応じた内容で、認知症ケアや介護技術を学べます。
◆職場内でのサポート
・入社から約3週間は先輩職員とのダブルシフト
実務を通して業務を習得できます。
職種を越えて周りのスタッフに気軽に相談でき、
困ったことも解決しやすい環境です。
《福利厚生》
・結婚祝金
・弔慰金、香典
・入院見舞金
・医療費補助、市販薬品費補助、常備薬斡旋
※診療費、入院費、処方箋による薬代の医療費補助あり
・日帰り人間ドック、歯科検診
・インフルエンザ予防接種費用補助
・生命保険、損保保険の団体割引
・団体傷害・疾病・がん・定期保険
・宿泊施設、レジャー、スポーツクラブの割引
・財形貯蓄
◆ガイドライン、教材などで日々の振り返りが可能
・介護技術ガイドライン
・腰痛予防ガイドライン
・センター方式シート
・新任ホーム長お助けガイドブック
・見てわかる 服薬手順
・見てわかる 感染予防の基礎と嘔吐物の初期対応など
◆資格取得サポートあり
※働きながら資格取得も目指せます。
・介護職員初任者研修の取得費用を上限65,000円補助
・実務者研修の受講料を全額会社負担
・介護福祉士、ケアマネージャー対策試験講座の受講料無料
◆自己啓発補助制度
・通信教育の受講料の割引適用
・専門書籍の購入費や外部セミナーの参加費を年間12,000円まで補助
※看護スタッフと正社員のリハビリスタッフが対象。
◆仕事と介護の両立支援制度
・ホーム体験利用無料制度
無料にて、グループ運営施設を6泊7日の体験利用が可能
・無料の仕事と介護の両立相談窓口
・仕事と介護の両立セミナー
・介護休暇、介護求職(無休特別休暇)
・時短勤務制度、残業なし、夜勤なし制度
◆育児支援制度
・残業、休日出勤、夜勤免除
・産前・産後休暇
・出産育児一時金支給(保険給付)
・出産手当金(保険給付)
・入院見舞金 (妊娠、出産、検査に伴う入院も対象)
・出産祝金
・育児休業給付金
※支給要件を満たした場合となります。
・育児休職
お子様1歳の誕生日前日まで
※条件によって最長2歳誕生日前日まで延長可能
・復帰に向けて電話、復帰前面談によるコミュニケーション
・時短勤務あり(小学校3年生まで)
- 休日・休暇
- 年間休日113日
公休月9回(ただし2月のみ8回)、前期休暇3日・後期休暇3日、有給休暇
- 更新日時
- 2019-11-12
- 担当者名
- 平井
- 採用者メッセージ
- 【担当スタッフより】
まずは見学のみも歓迎です!
面接前に施設の雰囲気を見てみたいとお考えの方も
Web応募もしくはお電話時にお気軽にご相談ください♪
今すぐの就職(転職)が難しい方へ
就業開始時期の相談も可能ですのでご安心ください!
まずは仕事内容や施設についてのお問合せのみも歓迎です♪
こんなお悩みを解決します!
- 事業所の理念や運営のありかたに不満を感じた...
- 職場の人間関係がうまくいかない...
- 今の収入では満足できない...
- 労働時間や休日・勤務体制が合わなかった
ハローワークに掲載している求人や非公開のレアな求人
オープニング求人もあります。
下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。